カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

活動報告

第52回松戸支部総会

第52回定期総会でのあいさつ

2月24日(金)松戸商工会議所大ホールで70名を超える会員参加のもと平成29年度総会を開催いたしました。

大学から小須田後援会連携室長、校友会から小林副会長にご臨席頂き、冒頭に岩橋支部長から「松戸支部の目標としていた正会員50名を達成し、更なる増強と相互の親睦を図ろう」という力強い挨拶があり報告・議案事項の全てが承認されました。

懇親会では小須田室長から入試状況は志願者が11万9千名を超えランキング2位という素晴らしい話題、小林副会長からオール法政ネットワークの拡充として4月1日より千葉県校友会は茨城、栃木と北関東ブロックを構成するとの事。

続いて千葉県6支部11名が壇上に上がり、各支部から活動の報告がありました。

講演は支部会員の是澤 元千葉市警察部長による「警察官時代の業務を通しての反省、教訓について」でタイトルとはうって変ったユーモアある失敗談に会場は笑いに包まれました。

市役所法友会の荒川副会長の乾杯で懇談に入り、廣野千葉県校友会長から来年の「全国卒業生の集い・千葉大会」に向けて各支部一丸となって取り組もうというアピール、アトラクションは卒業生3名による目を見張るマジックショウ、そして初参加者3名の紹介や恒例のお楽しみ抽選会などあり、最後は元野球部の鈴木氏のエールとともに全員が大円陣を組み校歌斉唱そして佐藤副支部長の万歳三唱と大盛況のうちに閉会しました。

副支部長 松山幹彦

平成28年度松戸支部秋季懇親会

平成28年度松戸支部秋季懇親会の様子

2016年10月7日(金)松戸伊勢丹・レストランメインディシュで60人の会員参加のもと平成28年度松戸支部秋季懇親会を開催しました。

冒頭、岩橋支部長から「松戸支部は創立50周年を越える全国屈指の歴史ある支部です。今後も会員相互の親睦と連携強化を目指して校友会発展に尽くしていきたい」と力強い挨拶がありました。続いて講演は支部会員の弁護士・茂野大樹氏の「何故弁護士を目指したのかそして今後どう社会に尽くすのか?」 の重みのあるお話がありました。

市役所法友会の橋本会長の乾杯で懇親会に入札鹿野千葉県校友会会長から再来年の千葉県での全国大会への取り組みを、岡本幹事長から9月27日キングフィールズゴルフクラブで開催された千葉六旗の会ゴルフ大会での準優勝の報告がありました。

新人・初参加者の紹介では5人のメンバーが「こんなに楽しい会が松戸にあることを知って次回からは是非毎回参加したい」との声も。

最後は元野球部の大塚市議のエールとともに全員が大円陣を組み校歌斉唱し盛況のうちに閉会しました。

(副支部長松山幹彦)

第51回松戸支部総会

総会の集合写真

3月4日(金)松戸商工会議所大ホールで70人の会員参加のもと、平成28年度総会を開催しました。冒頭廣野支部長は「昨年支部創立50周年を迎え、今年度は新たな歴史の出発点として会員相互の親睦と連携強化を目指し、校友会のさらなる発展に尽くしたい」と挨拶しました。

報告事項は承認され、審議事項の役員改選にあたって廣野支部長は8年の任期をもって退任し、新支部長に岩橋副支部長が、副支部長に佐藤監査、佐野幹事長に代わって折原感じが推薦され、満場一致で選出されました。
親睦会では最初に神谷常務理事から大学の現況、校友会桑野会長からは校友会発展への支援をよろしくとの挨拶がありました。

市役所法友会の橋本会長の乾杯で歓談に入り、大学院博士課程に在籍にボーカル東家朱里さんの「愛のカサブランカ」の素晴らしい歌声と、ジャズ研究会の演奏に会場は大いに盛り上がりました。初参加者紹介やお楽しみ抽選会などあり最後は全員が大エンジンを組み効果斉唱、そして佐藤新副支部長の万歳三唱で閉会しました。

文:松山副支部長